通学できない受験生の
オンラインコース

遠方で通学できない

部活が忙しくて通えない

いい先生に教わりたい

勉強をさぼってしまう
MET ONLINEを実況中継
STEP1
自宅で授業動画を見る
予習で講義を見ることで、一旦わかった気になってきてもらいます。そして、授業中に問題を解いてもらうことで実は分かっていたが解けない、わかったつもりになっていたということを体験してもらいます。学力はこの瞬間に大きく伸びます。この流れが一方通行の講義と大きく異なる点になります。
必ずやったことは視覚化する

学習を継続させるために必ず、フィードバックを見える化してもらいます。記録することでやる気を維持し、うまくいかなかったときの原因究明にも役立ちます。また、これを参考に面談で一緒にスケジューリングを改善していきます。
LINEで連絡
意外と大事なのは動画を見る指示などの連絡をこまめにしてあげるコミュニケーションです。
学習のペース配分などの細やかな指導をLINEで行います。いつまでに何をするのかの指示を細かく出すことで、受験生の勉強意欲はあるが、何から始めればいいか分からないといった問題を解決します。
STEP2
双方向のオンライン授業

METのオンライン授業は双方向型の授業なので、
講師が一方的に講義するような授業ではありません。生徒とのやり取りをしながら授業を進めます。
また、オンライン授業の場合、板書などはすべて授業の最後にPDFファイルで送りますので、急いで黒板を書き写す作業も必要ありません。
STEP3
課題提出
授業で出された課題は解いたらスマホで送るだけ
STEP4
答案を見ながら個別に解説
提出してもらった課題は添削して、個別に解説し返却します。
STEP5
確認テスト
授業の内容を定期的にテストを行い、完全に定着させます。
テストは採点し、理解が不十分な箇所はもう一度、動画を見たりなどの指示を出し、復習を完璧にやってもらいます。このように講師とのやり取りを通して管理してあげないと成績は絶対に伸びません。
METオンラインでは24時間いつでも質問受付をしています。LINEで分からない問題を送るだけで、講師がそれに答えます。また、学校の宿題も質問できますので定期テスト対策も安心。
質問の量や内容に応じて、3段階の対応で答えます。簡単なものは動画やテキストで答えます。これはお互いが時間調整しなくてもいいので都合のいい時間に見ることが出来ます。また、内容の難しいものはZOOMで意思疎通しながら丁寧に答えます。いつでも先生と繋がっている安心感が受験生のメンタルを支えます。